こんにちは。
通信制高校に通っている学生は、家での勉強がメインな方が多いと思いますが、
家での勉強…進んでいますか?
やらなきゃと思っても…
ついつい後回しにして?
気づいたら漫画を読んでしまい?
不燃焼で逆に疲れてしまう?
いざ、はじめても集中ができない?
こんなことはありませんか?
家での勉強だったら、通学がないし、人と会わないから気づかれしないし、自分のペースでできるから、きっと快適♪疲れない♪なんて思っている方…それは大間違いです。?
ずっと家にいる。これは過ごし方と環境次第ですごく疲れたり、非効率になったりします。
家でオンオフを切り替えて、サクサク勉強が進むポイントをご紹介します。
目次
部屋(環境)を整える
家は自分がずっと過ごす場所で、素の自分に戻る場所です。
登校することで、自然に気持ちがオンになりますが、家で勉強する通信制高校の学生は、【オンモード】になりにくいといえるでしょう。
学校にいって勉強するよりも、勉強がはかどらない?そんな経験が有る方も多いと思います。
まず大切なのは環境を整えることです。
勉強机はシンプルに
勉強机に、写真やお気に入りの人形、フィギュアなど置いていませんか?
勉強机だけは、私物は一切置かないようにしましょう。
この机が学校の教室と同じです。学校には自分の私物は、カバンのみですよね。私物があると集中力が途切れやすくなります。
またいろんなものがたっぷりと置いてある机にずっと座っていると脳も疲労します。
私たちが見ているものは実は目で見ているのではなく、目から入った情報を脳にもっていき、脳で処理したものをみています。なのでたくさんのものがあると、そこにいるだけで脳は疲れるのです。
自分の家なので私物を無くすことはできません。
ですが机だけは、シンプルに!勉強に必要のないものは一切置かない。ものも置かない。このことを意識しましょう。
部屋も整理整頓
机のほかにも、部屋全体もキレイにしましょう。
デスクの上がキレイでも机の周りは物だらけ…、そのような環境だと集中の妨げになったり、疲れやすくなります。
また漫画や雑誌など誘惑を誘うものは、クローゼットにしまうなど見えなくすることが大切です。
ものが多い生活をしている方は思い切って【断捨離】をしてみてはいかがでしょうか?私も断捨離経験者ですが、してみると以前の部屋には絶対戻りたくない!と思うぐらい居心地がいいです✨??
家で過ごす時間が多い通信制高校の学生にはぜひ、挑戦してほしいです。
洋服を着替える
学校に行くときは、制服やまた外着に着替えます。体に纏う服の影響を私達は日頃受けて生活しています。
家だとリラックスできるスウェットやパジャマで1日を過ごしてしまう方も多いと思いますが、外にもでれる服装に着替えましょう。
もちろん着心地のいい服でいいのですが、パジャマ代わりにならない服を選ぶのが大切です。
気持ちが引き締まるのを感じますし、1日を有意義に使えることを実感できるはずです♪
儀式を取り入れる
まず環境を整えたら次、取り入れてほしいことは儀式です!
「なんだか一気に怪しい…」という思った方もいるかもしれません^^;
儀式という言葉がしっくりこない方はルーティンを決めると考えてもらってOKです。
儀式の効果は絶大です。
通学したり、朝の制服にきているうちに私達たちはオフからオンに切り替えますが、普段暮らす家で勉強をすすめる場合は、代わりに儀式を取り入れ気持ちをオンにしていきましょう。
「今から勉強します!」と宣言
勉強を始めるまえに、大きな声で「今から勉強をはじめます。よろしくお願いします」といいましょう。できれば神社のように二礼二拍手一礼もとてもおすすめです。
声に出して宣言することで、この声を聞いた脳が「お、今から始めるのだな」と認識し、集中モードに入りやすくなります。
香りを利用する
嗅覚は、脳にダイレクトに反応します。
匂いを嗅いで、瞬時に人を思い出した経験はありませんか?
このタバコの匂いお父さんと同じ!この香水、〇〇さんつけていたな〜!このお線香の香り、小さい頃おばあちゃん家に行ったの思い出すな〜!など昔の記憶も一瞬で蘇ります。
勉強を始める前に、同じ香りを嗅ぐことを日々繰り返すと、次第にこの香り嗅ぐと勉強モードと脳が認識するようになります。
あまり香りが強い香水よりも、自然な香りがするアロマなどを利用するのがおすすめです。
飲み物で集中&リラックス
また好きな飲物がある方は勉強と始めるときにいつも用意するものおすすめです。
私はコーヒーが好きなので仕事前に淹れます。コーヒーの香りをかぎ、コーヒーを飲むと「よし!仕事始めるぞ」という気持ちになります。
また、休憩したいときにハーブティーを飲むなどリラックスに飲み物を取り入れるのもおすすめです。
飲みものは香りや味覚、食感(飲み心地)など多くの五感を使えるので自分にとって心地よく取り入れてください☕
やる気が起きないときのおすすめアクション
次は、やる気が起きないときのおすすめ、アクションを紹介します。
環境を整えても、香りをかいでも、やる気が起きないときというのはあります。
私達は常に一定にいれるわけではありません。
思い切って休む選択肢もありだと思いますが、しないといけないとき!時間を有効活用したい!という方は、後回しにするよりも今集中できる自分になるのが一番の得策です✨
効果抜群の方法をご紹介しますので、ぜひできることから取り入れてみてください。
25分集中したら5分休憩
集中力がでないときは、時間を決めて取り掛かりましょう。
タイマーを使い25分勉強したら、5分休むなど、時間に区切りとリズムをつけます。
これはポモドーロ・テクニックといって、集中力アップの勉強法として有名な方法です。
25分勉強したら、5分休むという勉強を3〜4回繰り返したら、30分ほどの長めの休憩を取ります。
この25分でどこまでするか、TO DOを決めてそれを目指して行うとよりメリハリがつきます。
終わりの時間を決める
家での勉強だと、いつまでもしようと思えばできるので、ついつい、怠けてしまいがち。そんな方は終わりの時間を設定しましょう。
その時間が来たら、全く勉強できなかったとしても、勉強は終わりです。
また集中モードで勉強が進んでいた方も終わりにします。モチベーションは「物足りない!」というとこで終わらせると長続きします。
ダイエットでも、始めから力を出しすぎてしまうとすぐに飽きてしまう、燃え尽きてしまう、そんな経験が有る方も多いと思います。
大切なのは1回とても頑張ることよりも、少しずつでも継続していくことです。
筋トレをする
やる気がでない…
頭がぼーっとする…そんなときの特効薬は、筋トレです。
できれば下半身の筋トレがいいのでスクワットなどを取り入れましょう。体の血流をよくすることで脳の血流もよくなり集中モードになります。
できる方はしゃがんでジャンプを繰り返すものおすすめです。
私が社会人になって、わかったことは仕事ができる人ほど「筋トレ」をしているという法則です。
体と心と脳は密接に関わっています。集中力をあげるためだけではなく、ストレス発散やリラックス効果、ポジティブマインドになるなど、効果は絶大です。
まとめ
以上、自宅で勉強をすすめるポイントを紹介しました。
どれもお金がかからずシンプルなものでしたがいかがでしたか?
通信制高校の学生は自宅で勉強を進めることがメインとなります。
いかに!自宅【環境】を味方につけるかがポイントです。
まずは環境を整えることを意識、他にもできることを取り入れてみてください?
ちなみに…
上で紹介したことは、今現在の私がすべて実践していることです。私はコロナ禍テレワーク勤務になり、自宅で仕事をするようになりました。
テレワークの生活の中で「会社にいく」こと、お化粧などをして身だしなみを整える行為がいかに、自分を仕事モードにしているのかに、自宅でずっと過ごすようになってから痛感しました。
(※私は通信制高校時代も週に半分程登校するスタイルだったので、ずっと家で勉強を進めるということはありませんでした。)
自宅で仕事をはじめたころは、会社に同じ仕事をしてもとても疲れてしまいました。そこで環境を整えたり、家にいても気持ちがオンになることを調べて実践!
今ではテレワークにもだいぶ慣れ、自宅で仕事ができる快適さを感じるようになれました✨
通信制高校に通う学生も家での勉強がメインの方の多いので、テレワーク勤務と環境は似ているかと思います。
仕事と違って、時間自分でコントロールできる分もっと、難しいかもしれませんね。
ク行動するとその分自分のフリーの時間が増え、時間を有意義に使えます✨?
ぜひいろいろ試してみて自宅で勉強が進む環境になるようにしてみてください。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。有意義な学校生活をおくれますように応援しています。