-
通信制高校に通う学生過去最高に!SNS・価値観・コロナ禍の影響
2021/9/14
通信制高校で学ぶが生徒が過去最多の約21万8千人であることが文部科学省の今年度の学校基本調査で判明しました。 高校生全体の数は昨年に比べ、8万4千人ほど減っている中、通信制高校に入学する学生が増えてい ...
-
学校に行くと、人と話すと、緊張で疲れてしまう方必見。緊張を減らす方法
2021/9/5
人と会うのが疲れる、人の前で話すのが苦手で極度に緊張してしまうという方多いと思います。 通信制高校では、登校頻度を自分で選択することができますが、スクーリングは必ず必要となっています。普 ...
-
通信制高校で人生終わり…?!本当に人生終わる恐い考え方
2021/8/29
通信制高校にいったら人生終わり…? なんだか、衝撃的な言葉です。私は通信制高校卒業者なのでこの言葉は聞き捨てなりません。(笑) 『通信制高校いったら人生終わり』についてまとめてみました。 ...
-
通信制高校卒業の私が苦しんだコンプレックス。比べる人生から抜け出す方法
2021/8/19
こんにちは。 私は全日制高校を辞めて、通信制高校に通っていました。通信制高校に在学中は、進学のための勉強を進め、卒業後は大学に進学しました。 そんな私も通信制高校卒業という ...
-
学歴コンプレックスで辛い方へ。どんな学歴も力に変える!大切な捉え方☆
2021/8/13
こんにちは。 こちらの記事で【学歴】について考えていきたいと思います。 小学校から義務教育が始まり、勉強を始める私たちの生活・人生は、【学歴】とは切り離せません。私たちの人 ...
-
必見☆【公立】通信制高校は向き不向きが激しい!?魅力・私立との違い
2021/8/4
こんにちは。 こちらのページでは、公立の通信制高校について知りたい!公立に通いたいと思っている方にぜひ知ってほしいポイントをまとめました。 通信制高校は入学してからがスタートです。卒業を ...
-
通信制高校を活かす☆今こそ専門課程を学ぼう!入学後でも可能な学び方
2021/8/9
こんにちは。 通信制高校を検討している方、すで入学して学んでいる方で、専門課程の学習をお考えの方も多いと思います。通信制高校では、高等学校卒業のためだけの勉強ではなく、好きなことを学べる環境、将来役立 ...
-
【めんどくさい・つまらない】高校を辞めたいと悩んでいる方へ
2021/8/1
こんにちは。 高校を辞める学生は毎年多くいます。 その中には、いじめや不登校などが理由の方のほか、 めんどくさいから、つまらないから、ほかにやりたいことがある ...
-
【いじめ、不登校】高校を辞めたい。本人ご家族の方に伝えたいこと
2021/7/26
こんにちは。 今、学校を辞めたいと悩んでいる方もいるかと思います。私も高校時代は学校に辞めたいと悩んでいました。そして実際に学校を辞め、通信制高校で勉強をリスタートしました。 悩んでいる本人もまたお子 ...
-
子供が「高校を辞めたい」といったら。親に知ってほしい通信制高校という選択
2021/7/25
こんにちは。 このページでは高等学校に通うお子さんから『学校を辞めたい』と言われた親御さん向けて記事を書いていきたいと思います。自分の子供から「高校を辞めたい」と言われることは、なかなか ...
-
通信制高校生必見!今が嫌だと感じたら。捉え方を変えて充実させる方法
2021/6/21
こんにちは。 皆様はどのような気持ちで通信制高校の入学を決めましたか?もしくは検討していますか? 夢を追いかけるため、自分の時間を確保したいから通信制高校を選んだという方も ...
-
通信制高校は退屈と隣合わせ?!自由な環境を活かすポイント☆
2021/5/30
こんにちは! 学校は楽しいですか? 『はい!最高です!』と言える方も 『憂鬱です』と言う方もいると思いますが、 『普通です』『別に…』という方が一番多いのではないでしょうか? 不満はないけれど、特段良 ...
-
就職活動が辛い、うまくいかない、そんな方に知ってほしいこと
2021/6/27
こんにちは。 このページでは就職活動を行う上で大切なポイントをまとめました。 就職活動って不安ですよね。 活動が長引いてくると精神的にも体力的にもきついものです。私も経験があるからわかります。できるこ ...
-
通信制高校がつまらない!そんな方に知ってほしい考え方☆
2021/6/20
通信制高校生活がつまらない…そう思う方も多いのではないでしょうか? 私も高校時代に思ったことがあります。 もちろん社会人になった今でも「退屈だな、つまらないな」思うことはあ ...
-
通信制の学生必見!環境を味方にして自宅でサクサク集中できるコツ
2021/1/29
こんにちは。 通信制高校に通っている学生は、家での勉強がメインな方が多いと思いますが、 家での勉強…進んでいますか? やらなきゃと思っても… ついつい後回しにして? 気づい ...