通信制高校について

【高認】と【高卒】の違いとは?知っておきたい違いについて

全日制、定時制、通信制の高校を卒業すると「高等学校卒業資格」がもらえます。

では高認と呼ばれる「高等学校卒業程度認定試験」とは高等学校卒業資格と何が違うのか?と疑問に思う方も多いかもしれません。

どちらも高校卒業という文字が入っていてすこし紛らわしいと思っている方も多いかもしれませんね。

このページで「高等学校卒業資格」と「高等学校卒業程度認定試験」(以下、高卒認定)について比較しまとめました。

 

目次

高等学校卒業程度認定試験とは?

高等学校卒業程度認定試験は、様々な理由で、高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、 就職、資格試験等に活用することができます。

出典:文部科学省による公式ページより 

高卒認定を取ることで大学や専門学校の受験資格を与えられます。

多くの大学や専門学校などの進学先では、入学条件に「高等学校卒業」または「高卒認定取得者」という条件があります。

全日制、定時制、通信制高校の学校に入学して卒業しなくても高卒認定を取得することで進学が可能となります。

高卒認定はもともと大検(大学入学資格検定)という制度でしたが、2005年度から 高等学校卒業程度認定試験 になりました。

「大学入学資格検定制度」での合格では、その名前のとおり、主に大学進学するための資格としてしか活用されていませんでした。しかし、高認制度になってからは、大学や専門学校への進学だけでなく、資格取得のための検定試験や就職試験にも活用できるようになりました。

 

高卒認定と高等学校卒業の違い

学歴と資格

高卒認定は、高校卒業者と同等の学力があることを示す資格のことです。

なので実際に高校を卒業する必要はありません。高校卒業程度認定試験を受験し、合格をすればその資格を取得できます。

高卒と同等の学力があることを示すことができる資格で履歴書に「高等学校卒業試験程度認定試験合格」と記入することができます。その後進学をしなければ、最終学歴は「中学卒業」になります。

「高等学校卒業資格」は、資格ではなく学歴なので、履歴書などに「高等学校卒業」と記入することになります。

 

卒業と試験

高等学校卒業資格は、全日制、定時制、通信制いずれかの高等学校に入学し、卒業することで得られます。

3年以上の在籍と74単位の取得が必須事項です。

通信制高校に通えばスクーリング(登校)の頻度は押さえられますが、学校に通わず卒業することはできません。

高認は16歳以上の高卒の資格をもたない人であれば、受験可能です。

試験に合格をすれば得られる資格なので学校に入学したり、通う必要はありません。

 

高等学校の種類についてはこちらの記事をご覧ください。

通信制高校・全日制高校・定時制高校の違いについて

 

高認の試験概要

合格のための科目数は、選択によって8科目~10科目(2019年現在)。
・国語総合 (1)
・数学I (1)
・英語I (1)

・世界史A or B (1)
・日本史A or B あるいは 地理A or B (1)

・現代社会 (1) あるいは 倫理、政治・経済 (2)
・科学と人間生活、基礎物理、基礎化学、基礎生物、基礎地学
のうち科学と人間生活+基礎いずれか1科目 (2)
あるいは 基礎いずれか3科目 (3)

出典:平成30年度高等学校卒業程度認定試験 試験科目・合格要件・出題範囲  

高卒認定試験の出題形式は、基本的に4つの解答の中から正解を選ぶマークシート方式です。科目は選択によりますが8〜10科目です。選択した科目すべてに合格することで合格となります。一度にすべての科目を受験し合格する必要はありません。合格した科目については「科目合格」となり、次の試験からは免除になります。

高卒認定は16歳以上の高卒資格のない人が、8月上旬・11月中旬に実施される試験に合格すると資格が与えられます。

ただし、18歳以上にならないと合格の効力は生じないので、18歳未満で合格したからといって、18歳未満で大学入試試験を受けれたり、就職の際、履歴書に記入することはできません。

 

進学について

高卒認定資格を取得すれば、大学や短大、専門学校に進学できるので、高等学校卒業資格と差はありません。

ですが、高卒認定試験は、高等学校に通学する生徒に比べて少ない勉強量で取得できます。

どのような分野や学校に進学するかで受験内容は変わりますが、自分で受験勉強を行う必要があります。

4年制大学への進学を考えている場合は、独学や塾に通うなどなにかしっかりと勉強をできる環境を確保し対策をしたほうがいいでしょう。

 

就職について

以前は大検(大学入学資格検定)と呼ばれている試験で、就職試験などには活かせていませんでした。

ですが今は制度も「高等学校卒業程度認定試験」と代わり、就職試験などでも活用できるようになりました。

ですが、企業の採用募集要項には「高等学校卒業者」と記載されているところも多いようです。このような記載だと、高卒認定をもっていても就職試験を受けられません。

高卒認定試験を取得後、進学を考えていないで就職を考えている方は、高等学校卒業者に比べて就職先が狭まる可能性があります。(もちろん業種にもよります)

通信制高校の選択

進学・就職を考えている方は高等学校卒業を検討してみるのも選択の一つです。

高等学校を卒業するには全日制・定時制・通信制のいずれかの学校に入学し卒業する必要があります。

その中でも通信制高校でしたら、働きながらでも、自分の時間を確保しながら勉強し、高等学校卒業資格を取得することができます。

高等学校卒業資格を取得できるので就職の際に有利になる可能性があります。

また進学を考えている方も、進学コースなどがある通信制高校を選ぶことでしっかり進学に向けて勉強することができます。

自分らしく通学できるのが最大のメリットで、今多くの方に選ばれています。

スクーリング(登校)も、週に1日にすることも、年に3〜4日にすることも自由に決められるのが通信制高校の魅力です。

 

比較一覧

高校卒業資格 高卒認定
取得方法 高等学校卒業。74単位を取得、3年以上の在籍 高卒資格のない16歳以上の方が試験を受けて、合格点を満たせば取得
学歴 高等学校卒業 中学卒業
年齢 高等学校卒業後 試験合格年齢関係なく、18歳以上から資格として取得できる
進学 ◯高卒と同等
就職 △企業によっては高等学校卒業者のみになる
勉強範囲 高校1学年〜3学年 高校1学年のみ

まとめ

以上が高等学校卒業程度認定試験の概要です。

高等学校卒業資格は、高等学校に通って卒業することで得られる学歴であり、高等学校卒業程度認定試験は、高等学校卒業者と同程度の学力があることを示す「資格」です。

高卒認定資格は、学校に通う必要はなく試験に合格すれば取得できます。

進学を考えている方で高等学校に通わない方には必須の資格です。

双方のちがいをしっかり認識して、自分はどうしたいのか検討することが大切です。

-通信制高校について

Copyright© 通信制高校専科 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.