通信制高校を卒業した学生から、「自分の学歴がコンプレックスです」という声を聞きます。
この気持ち…私もすごーくわかります。私も学歴コンプレックスで深く悩んでいた過去があります(^_^;)。今学歴コンプレックスで苦しんでいる方に伝えたいことをかきました。ぜひご覧ください。
目次
学歴コンプレックスが生まれる理由
まず初めにコンプレックスについて書いていきたいと思います。自分の周りのいる人がみんな同じ高校や大学を卒業していたら、学歴コンプレックスは生まれません。
ですが、自分のいるコミュニティの人がみんな一流大や有名進学校を卒業していて、自分だけ違かったらどうでしょうか?頭がよく話についていけなかったり、居心地の悪さや「引け目」を感じてしまう方もいるかと思います。
殆どの場合コンプレックスは、身近な周りの人と比較して生まれます。ということは、裏を返せば自分がコンプレックスを抱くほど優秀な人がいたり多様性がある環境にいるということです。
同じような環境で育ち、同じ学校の仲間とだけ付き合っていたら、違いがありませんので学歴コンプレックスを抱くことはないかと思います。それはそれで平穏ですが、いろんな人と関わるからこそ、自分にも刺激になります。刺激は捉え方でプラスにもマイナスにもなります。決して悪いものではありません。
この感じたコンプレックスから自分の強みを作ろうと思えたり、人と比べてしまう考え方を克服しようと自分の考え方と向き合う成長へのきっかけになるかもしれません。
気持ち穏やかに平穏にいたいと望みますが、いろんな葛藤が生まれたときこそ人生の楽しみどき、深みがでるときです。
学歴コンプレックスはほぼ一人芝居
私も学歴について悩んだことがありました。大学に進学したときと就職したときに2回ありました。
私は大学に進学したのですが、大学では通信制高校に通っていた友達は一人もいませんでした。高校の時の話になるときは自分が恥ずかしくなり、いつもその場から逃げていました。
自分で選択して、納得して入った通信制高校ですが、周りと比べて恥ずかしくなり大きな劣等感を感じるようになりました。
無事就職ができた後は、職場でコンプレックスを抱くようになりました。私より学歴が高い同期が多かったのです。
そのときは、自分と相手(同期)は全く別の世界の人であり、同じ環境にいていい人間ではない!ぐらいに自分をものすごく下げていました。?そのぐらい自分に自信が持てなかったのです。
ですが、振り返ってみても、そんなに人に馬鹿にされたか?というと答えはノーです。実際は自分が勝手に一人で過敏に反応して落ち込んでいただけでした。
ほとんどが私の頭の中で行われていた被害妄想一人芝居ということです。
自分が自分は「劣っている」と完全に信じてしまっていたので、学歴の話になると勝手に劣等感を刺激されていただけで、実際に嫌な事を言われたことはほとんどありませんでした。
もちろん、1,2回言われたこともありました。けど、学歴で人を馬鹿にしてくる人って、普通にめっちゃ嫌な奴ですよね。そんな人が勝手にいってくることなんてしかとしてればよかったなと思います。(笑)
あんな言葉に落ち込む必要は1ミリもなかったと今では強く思います。
学歴コンプレックスの有効期限
学歴コンプレックスを乗り越え(笑)今は平温な日々を過ごしています。そして思うことは、学歴について悩むのは本当20代前半、遅くても27,28才ぐらいまでです。
今私は30才を超えていますが、学歴なんて聞かれもしないし全然関係ないなって思います。
大学を卒業してから年月も経っていますし、どの学校を卒業したか?よりも今私はなにをしているか?今まで何をしてきたか?の方がはるかに重要になってきます。
学生時代や社会人なりたての時は自分の経験や実績が「学歴」になります。ですが社会に出て年数が立つと学歴から経験や仕事での実績に変わっていきます。
学歴に悩んで落ち込むよりも、「今なにができるか?」に目を向けて行動していくことのほうが遥かに大切になのです。コンプレックスがあるのなら落ち込むのではなく、それを燃料にしていくことが大切です。
学歴コンプレックスについては詳しくはこちらの記事に書きましたのでご覧ください★
-
通信制高校卒業の私が苦しんだコンプレックス。比べる人生から抜け出す方法
こんにちは。 私は全日制高校を辞めて、通信制高校に通っていました。通信制高校に在学中は、進学のための勉強を進め、卒業後は大学に進学しました。 そんな私も通信制高校卒業という ...
続きを見る
今と自分と向き合う人生を
「学歴なんて関係ない」と、私は思いません。
自分が勉強を頑張ってきたなら、そのことを誇ればいいし、スポーツを頑張ってきたらその経験を力にすればいいと思います。
過去に別に頑張ったことがなかったり、夢中になったことがない方は、これからなにか見つかれば頑張ったり、真剣に取り組めばいいのです。
一番大切なのは、「今の自分」です。過去のいいことも悪いことも引きずらす今の自分と向き合って今の自分に花マルをつけられるように、生活・行動していくことが大切です。