こちらのページでは熊本県のおすすめ通信制高校の口コミ、一覧をまとめました。
気になる通信制高校があったら、簡単・無料で資料請求してみましょう!
通信制高校は学校ごとに学費・特色も大きく異なるので各学校を比較することはとても重要です。 納得・満足できる通信制高校選びのために活用してみてくださいね。
目次
熊本県おすすめ通信制高校
第一学院高等学校
第一学院高等学校は「ICT(情報通信技術)を活用した学び」を実践している学校です。
ネットやパソコンの利用が日常になったいま、それらの機器を使いこなすうえで、情報管理やセキュリティ面での注意などを身に着けることはとても重要です。
第一学院高等学校では、生徒1人ひとりにタブレットが配布されます。通信機器を管理しながら、最大限に利用できる!そんな現代社会に必要な知識を身に付けることができます。
これらの取り組みは評価され各教育機関から様々な賞を受賞しています✨(eラーニングアワード2016EdTech特別賞、グローバル教育コンクールの審査員特別賞等)
また自分の成長を楽しむためのオリジナル教材「成長度MAP」というオリジナルの教材も用意!
自分の行動や目標を記録していくことで、自分の成長を記録してみることができます。
目標を達成するためや、自分を肯定して自信をつけるうえでも記録するのは最適な方法です。
多くもコースも用意されているので自分の興味がある分野を学ぶのもいいでしょう!
実際に通う生徒・卒業生の口コミ
中学では2年生の夏頃から、学校に通っていませんでした。最初は高校のことは何も考えていなかったんですが、中学校の先生が通信制高校のパンフレットを準備してくれたんです。通信制高校という選択もあるんだな、と思い、まずは話を聞いてみようと、オープンスクールに行ってみました。第一学院は先生も先輩も明るくて楽しい人ばかりで、すごく良い雰囲気で、ここなら通えそうだと思い、家族も応援してくれたので、高校1年生の4月から第一学院に進学をすることにしました。
入学して最初の登校はやっぱり不安でした。通信制高校ってどんな雰囲気なのか、どんな人たちが通っているのか、心配していましたが、オープンスクールの印象のまま、みんな優しい人ばかりで一安心。友達と一緒に話したり遊んだりしている時間がすごく楽しくて、学校に通うのも楽しいです。
タブレットを使った授業は自分のペースで進められるので、とても楽しいです。タブレットは理科の実験などで使っています。実験結果をノートの代わりにタブレットに入力するんです 先生が黒板に書いたことをノートに取っていると、書き写すだけで時間がかかってしまって、遅れてしまうんです。でも、タブレットだと遅れることがありません。中学は学校に行けていなかったので、勉強について行けるか不安でした。でも、第一学院は自分のペースで勉強できるいいところだと思います。
授業以外では、ピアサポーターの活動をしています。どういう授業をしたら新入生が喜んでくれるかを考えて、みんなの前で意見を言うんです。思ったことを言えなかった私が、そんな活動にも積極的に参加できるようになったのは、ちょっとは成長したかなと思います(笑)。
今は女優と絵のアーティスト活動をしています。
私はまだ、大学に行くかどうかは決めていません。でも、大学に進学する可能性を考えたときに高校の卒業資格は必要なので、第一学院高校の「Mobile HighSchool」で学ぶことにしました。
私は自由に動きたいし、絵も描きたいし、女優もやりたい。たくさんの人とも会いたい。いろんな世界を見てみたい。さまざまな活動を続けながらも空いた時間にタブレットだけで気軽に勉強ができる。そのスタイルは自分にとても合っています。高校の勉強が難しい、と思ったことはありません。意外とスラスラできています。授業は動画で詳しく説明してくれるし、解らなかったら戻せばいい。何度でも見直しができて自分のタイミングで授業を進めていけるので理解しやすいです。たぶん、第一学院がなければ、今のはっちゃけた自分はなかったと思います。
通信制高校はいろんな専門課程を選択できたりと選択肢が多いのが魅力です。
第一学院高等学校が気になった方はこちらのサイトから資料請求できます。合わせてほかの学校の資料も請求すると、各学校の違いがわかり学校選びに役立ちます。
★公式資料を請求★
所在地・アクセス
住所 | 〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1−5 尚亜ビル7階 |
電話番号 | 096-355-8456 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
NHK学園高等学校
おなじみNHK放送局が設立した通信制高校通称『N学』。
パソコンやタブレット、スマートフォンを利用して授業を進めていきます。
教育評論家として有名な尾木ママや作家重松清さん、ジャーナリストの池上彰さんなどメディア等で活躍している特別講師の授業をオンラインで受講することができます。
N学の強みの一つが「不登校だった生徒に徹底的に寄り添う」ということです。
日本で唯一、文部科学省から指定を受けて発足した不登校の学生向けの『ネット学習DO itコース』。
入学してすぐに登校はしない、相談体制を整えるな多くの配慮があり、不登校だった学生もN学に入学してから、学校に通えるように、学校が好きになった!という声が多くあります。
卒業率は90%以上と高い数字を毎年だしている信頼と実績のある通信制高校の一つです。
熊本県には熊本市にキャンパスがあります。
実際に通う生徒・卒業生の評価
全日制高校に通っていました。2年生のころ、学校の雰囲気や授業の進め方が合わないと感じるようになり、不登校になってしまいました。いろいろと悩んだ結果、新しい道を進もうと思い、勇気を出してN学への入学を決めました。実際に学校に通ってみると先生方がとても優しく、自分に合った環境で学習することができました。
レポートの提出は期限を守らないといけませんが比較的余裕をもった期限が設定されているため、焦ることなく、自分のペースで学習を進められました。私は大学受験をし、今は都内の女子大に通っています。N学で身に着けた自立学習スタイルが、大学生活ではとても役に立っています。
私は中学校の時に体調を崩したため、N学の登校コースに進学することにしました。体調管理をしながら無理なくマイペースに学習することができ、自分にあった高校生活を送ることができています。
学校内には、充実した設備が整い、登校時には快適に過ごすことができます。運動会、学園祭、校外活動など行事もあり、いろんな人とコミュニケーションを育む機会も多いことも特徴だと思います。
何よりも先生方が親身で、相談などもしやすい環境が整っています。
N学に入って良かったとおもうところは自分で学習する力が身につくところです。私は期限を確認しながらパソコンを使ってレポート提出をしていました。
集中スクーリングでは、新しい友達にも出会うことができ、本校から来てくださる素敵な先生方との出会いもありました。帰る時にはもう一泊したいと思うくらいに楽しむことができました。
1人で学習していてわからないことがあっても先生方が電話やメールで教えてくれ私も初めは不安がたくさんでしたが最後まで見守ってくださるので安心できました。進路相談も熱心に聞いてくれ、自分の進みたい道へ進むことができています。
中学2年生の時、学校に行けなくなりました。不登校の日々は、「今」を満たしてくれるテレビやゲームばかりする生活を送りました。先のことを考えると不安で押しつぶされそうでした。そんなときカウンセラーの先生が通信制の高校という選択肢があることを教えてくれました。
入学式の日は不安で、とても緊張していましたが、最初の担任の先生の挨拶のとき、それが和らげられたのを覚えています。というもの、先生が僕らのような状況にある生徒のことをよく理解してくれていると感じたからです。通っているうちに次第に登校が楽しみにしていた自分がいました。
今は大学受験の為に予備校に通っています。「未来」に向かって歩いている自分は、昔は想像もできなかったもので、N学を通してこそ、この道に立つことができていると思います。
丁寧な授業で確実に学力が上がっている学生が多いようです。学力が上がっているのを実感できると自分にとっても自信になりますね。
学校行事も充実していて、学校生活を楽しみたい方にも選ばれています。
不登校の学生への理解も高く、サポート体制がしっかりあります。
NHK学園高等学校が気になる方は、こちらのサイトから資料請求できます。
地域を選択するとNHK学園高等学校含め、通える通信制高校の資料請求ができます。
所在地・アクセス
住所 | 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-1-33 |
電話番号 | 0120-451-424 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
有志国際高等学校
有志国際高等学校は、熊本県天草に本校を置く広域性通信制高校です。熊本市にも学習センターがあります。
インターネットで講義を受けることはもちろん!ネットライブ授業もあり、家に居ながら授業に参加できます。
ついつい家だと、手が止まってしまう…という方もこのネットライブ授業なら緊張感と集中力を持って授業が受けれると好評です✨
有志国際高等学校は進学コースや英語を学ぶ国際コース。就職に役立つ会計コースやITビジネスコースなど多くの学科があります。芸能関係を目指している学生向けの映画・演劇・声優コースもあり、プロの講師から学ぶことができます。
また社会人コースという20歳以上の学生が対象のコースもあります。子育てをしている学生のために託児所の用意もあります。
実際に通う生徒・卒業生の口コミ
高校に入れるか、勉強についていけるのか、心配でした。勉強がすごく苦手だったからです。あと、知っている人がいないので、それも心配でした。最初は、先輩たちが優しく声をかけてくれたので、うれしかったです。僕は、1年生の4月から「絆の日」の活動に参加して、課外活動にもほとんど全部参加しています。同じ学年の人も、先輩・後輩関係なく、仲良くなれたのが良かったです。たくさんあります。最初は車で送り迎えでしたが、今は電車で通うようになりました。友達もたくさんできました。母から「中学のころより明るくなった」と言われるようになりました。
中学生のころは人と接することがこわかったのですが、高校では同じような人が多く、お互いに共感しあえて、少しずつ人になれることができました。信頼できる友人と出会えたことが一番大きいです。通信制なので、自分のレベルに合わせて学習できるのはよかったです。中学校にあまり通えなかったので、入学当初は中学校の内容から始め、最終的には進路に向けた学習に進むことができました。漢字や日本語、パソコンなどいろいろな検定にチャレンジしました。文化祭では友人と司会をして、どうやって盛り上げていこうかと考えました。とてもキラキラした思い出で、楽しかったです。
中学生の時はずっと引きこもっていたので、親のすすめで言われるがまま入学しました。行ってみてみんなと話しているうちに、そんなに学校はこわくないんだと思い、続けて通うことができました。通学制度が整えられていて、でも強制ではないところがいいと思います。行きたくなかったら行かなくていいのが個人的に楽でした。先生方がやさしくて理解があるので、ぜひ先生と話してほしいですね。
勉学に不安がある学生でも学校生活に不安がある学生でもゆっくりと自分のペースで進むことができるのが通信制高校の魅力です✨無理することなく、徐々に自分らしさを見つけ次第に楽しむことができる環境が有志国際高等学校にはあります。
気になる方はぜひ資料請求をしてみましょう。
所在地・アクセス
住所 | 〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺2丁目1-24 |
電話番号 | 0120-919-439 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
トライ式高等学校
トライ式高等学院では、大学受験を目指す「特進科」と専門学校や就職を目指す「普通科」の2つのコースがあります。
家庭教師のトライで培ったマンツーマンの指導で学生も目的に合わせた指導を行っていきます。特進科の学生では難関大学に進学する学生も毎年多くいます。
キャンパスで学ぶことも、自宅で学習することもどちらも可能で、途中で変更することも可能です。
カウンセラーとのメンタルサポートも充実しており、学校生活に不安がある学生でも安心して暮らせるように配慮されています。
実際に通う生徒・卒業生の評価
トライでは、個別指導なので自分のペースに合ったスケジュールを組むことができました。自分でできることは自分で学習し、理解しにくい部分を中心に授業をしていただきました。わたしは常に理解してスッキリした上で学習を進めていきたいタイプで、時には屁理屈のような質問をすることがありましたが、担当の先生が何十分でも腰を据えて根気よく付き合ってくださいました。体調が悪いときには、それを察してくださり、授業を早めに切り上げるなどの対応をしてくださいました。集団授業と違い自分のペースでじっくり学習する部分と理解しているところは省くなど効率よく授業時間を最大限に有効利用することができました。
出典:トライ式高等学院公式HP一部抜粋
高校に進学し通学時間の増加や環境の変化など身体的・精神的負担が増え、自律神経が乱れ起立性調節障害や偏頭痛といった病気になりました。出席日数が危うくなリ不安に感じていたことに加え、最初に受けた体験授業のわかりやすさに衝撃を受け転校を決意しました。先生方は疑問に思うことは何でも丁寧に答えてくれ、基礎の基礎から丁寧に教えてくれていました。悩みを見抜かれ、絶妙なタイミングでやる気を出させてくれるところが良かったと思います。
出典:トライ式高等学院公式HP一部抜粋
トライ式高等学院に入学し、普通の高校では到底できないような体験をいくつも経験させていただきました。人と話すことや人前で話すことが苦手でしたが、様々な人といろいろな話をするうちに、段々と緊張や苦手意識もなくなりました。こうした自分の性格や学習ペースに合わせ、先生方は指導方法やスケジュールを立てていただけたおかげで、非常に勉強がしやすい環境だったと感じています。分からないことや悩んでいることがあれば、勉強面でもそれ以外でも何でも相談できました。
そのおかげで無事に地元の大学に合格することができたのだと思います。大学では学校で習う勉強以外の勉強もやりたいなと思います。
固定概念や先入観にとらわれることなく、「おもしろい」「たのしい」と思えるような仕事や仲間を見つけ、自分らしい人生を送って活きたいと思います。
出典:トライ式高等学院公式HP
丁寧でわかりやすい授業の評価がとても高いトライ式高等学院。大学を進学を目指す学生に選ばれている学校です。また個別で自分のペースで勉強を進めたい学生にも最適な学校です。
勉強が苦手な方でも楽しい!わかる!の発見があるかもしれません。
トライ式高等学院の公式資料はこちらから請求できます。
所在地・アクセス
住所 | 〒860-0047 熊本県熊本市西区春日1丁目14−2 |
電話番号 | 0120-919-439 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
くまもと清陵高等学校
くまもと清陵高等学校は熊本の学習塾を運営している学校法人熊ゼミ学園のもと設立されました。
長年熊本で学習塾を運営してきた熊ゼミのノウハウや情報力を活かし、大学進学を目指す方、また就職を目指す方に最適な環境を提供しています。
自由にマイペースに自分らしくをモットーに一人ひとりの目標の実現を目指し、自然あふれる熊本県阿蘇で「環境」「農育」についても学んでいきます。
生徒、そして保護者に対してもサポート体制を整えており、心の負担やストレスを減らせる努力をしている通信制高校です。
実際に通う生徒・卒業生の口コミ
くまもと清陵高等学校は自然に囲まれていて、ストレスが溜まっている人にも良い環境じゃないかと思います。スクーリングで単位が取れるから学校に行くのが難しいという人もたくさんいます。でも皆良い人たちですぐに仲良くなれました。僕は途中から入った生徒ですが、先生も生徒も親切にしてくれたので学校生活にもちゃんと慣れることができました。
僕は公私立の高校を辞めてくまもと清陵高校に転入学しました。通信制・単位制の高校だったので登校する日を自分で決められてバイトや仕事と両立して行くことができ無理なく勉強もできてほんとにこの高校に入学してよかったなと思いました。
また、先生たちもみんな非常にやさしい先生ばかりで進路相談や学習面においても親身になってくれてとても感謝してます。
高校を途中でやめてしまった方や中卒で就職して高卒の資格がとりたいけど忙しくて取れない方はくまもと清陵高等学校の入学を検討してみるのもありかと思いますよ(^^♪
中学の時にイジメに合ってから人間不信になりました。高校も一度は行ったのですがどうしても怖くて長続きしませんでした。わたしはそれからくまもと清陵高等学校に編入したのですが、先生方が私に合わせて少しずつ勉強を一から教えてくれました。おかげで無事高校を卒業することができました。
先生が親身になってくれた!自分のペースで無理なく卒業できた!支えてくれる環境の中で卒業できた!学校生活を楽しめたという学生が多くいます。
気になった方はぜひ学校見学や説明会に行ってみてくださいね。
所在地・アクセス
住所 | 〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字 河陰字小野5-300 |
電話番号 | 0967-63-8251 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
通信制高校を検討する際はこちらの【ズバット】で各学校の資料請求(完全無料)していろんな学校を見比べてみましょう。地域の通信制高校はもちろん、入学することができる全国の通信制高校の資料が届き、選択肢が広がります。
通信制高校は学校ごとに学費・特色も大きく異なるので比較することはとても重要です。 ぜひ納得・満足できる通信制高校選びのためにご活用ください。

熊本県の通信制高校・サポート校一覧
学校名 | 電話番号 | 住所 |
第一学院高等学校 熊本 | 096-355-8456 | 熊本県熊本市中央区花畑町 1-5 尚亜ビル7F |
NHK学園高等学校 開新高校 | 0120-451-424 | 熊本県熊本市中央区大江6-1-33 |
クラーク記念国際高等学校 熊本キャンパス | 096-327-8323 | 熊本市中央区新大江1丁目27番2号 |
飛鳥未来きずな高等学校 熊本キャンパス | 096-276-6885 | 熊本県熊本市中央区上通町1-1 |
ヒューマンキャンパス高等学校 熊本学習センター | 096-285-6868 | 熊本県熊本市中央区水道町3-22 |
星槎国際高等学校 | 096-381-3121 | 熊本市中央区神水1丁目2番1号 |
KTCあおぞら高等学院 熊本キャンパス | 096-355-2139 | 熊本県熊本市中央区新市街7-19 |
有志国際高等学校 熊本学習センター | 096-277-5931 | 熊本県熊本市中央区九品寺2丁目1-24 |
有志国際高等学校 天草本校 | 0120-75-1105 | 熊本県天草市御所浦町牧島1065-3 |
熊本県立湧心館高等学校 通信制 | 096-372-5372 | 熊本市中央区出水4丁目1番2号 |
トライ式高等学院 熊本駅前キャンパス | 0120-919-439 | 熊本県熊本市西区春日1丁目14-2 |
一ツ葉高等学校 本校 | 0967−72−3344 | 熊本県上益城郡山都町目丸2472 |
一ツ葉高等学校 熊本キャンパス | 096-212-5250 | 熊本市中央区水道町5-21 |
くまもと清陵高等学校 | 0967-63-8251 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石1−101 |
志成館高等学院 熊本校 | 0120-08-3730 | 熊本県本市中央区大江本町7番3号 |
屋久島あおぞら高等学校 熊本キャンパス | 0120-43-8940 | 熊本県熊本市中央区新市街7-19 |
鹿島朝日高等学校 八代キャンパス | 0965-45-5588 | 熊本県八代市黄金町1-1 |
水前寺高等学園 | 096-381-3121 | 熊本県熊本市中央区神水1-2-1 |